2008.12.08
02号感想
前回と同じくネタバレ激しいのでクリックプリーズ
最初はスクアーロと鮫が登場。ミルフィーレの雑魚を「ペーペーのペー」と言うスクアーロ。ベルの事をペーペー扱いしただけはある。
とりあえず目的が六弔花の1人を引きずり出す事だったと判明。むしろ白蘭を引きずり出す事が目的らしいけどそれやっちゃったらツナ達の出番がまったくない。そして未だツラ出ししぶるボス。さっさと出てきて欲しい。マジで。
肉は後でなんとかするらしい。いろいろと伝言まかされた3人の部下がかわいそうだった。うん、逝ってこいが一番似合う。
フランとベルに場面変更。ナイフがかなり刺さってるのに血すら出てない。もしかしてジンジャーみたいに人形? 流石にそれはないと思うけど。ペキペキポキポキとナイフを抜きながら捨てていくフラン。10年前ベルより行動が子供っぽい。怒られたら今度は折らずに捨てた。子供のへりくつだ。
ベルの匣は嵐ミンク(ヴィゾーネ・テンペスタ)。主人によく似た目の見えないミンクだ。キレる瞬間も主人によく似てる。そしてフランにけしかけたクセに近づいてきていたミルフィオーレ雑魚×30くらいにそのまま突進。トーン的に全員雨属性っぽい。ただ、雨なのにハイエナっていうのはなんとなく嫌だ。
解説おしつけられてるフラン。環境破壊とか考えたことありますー? というフランの言葉に心の底から同意する。森が焼け野原になるぞそれ。
ツナファミリーに視点移動。
ランボをさん付けな入江。そして獄寺と雲雀に殴られかける入江。一番貧乏くじ引いてるような気がする。ただリボーンが寸前でとめた。白蘭の能力を説明しろ、という。「この時代に起きているありえないことの多くが~」って……ここで終わるのかツナ視点。まだしぶるのか白蘭の能力。
さらに戻って。
雨属性のペリカン登場。大空と微妙にネタがかぶったけどまあいい事にしておこう。ベルを様付けする前回も出てきた黒人さん。どうやらベルの家の執事だった人らしい。そして、六弔花の嵐属性ようやっと登場。これで雲属性がユニだと確定。
ついでにツッコませて欲しい。
お前はTOAのディストかジル。
イスで登場ネタはあいつだけで十分だ。っていうかヴァリアー編で殺されたって書いてただろ。死人が生き返るのはドラゴンボールだけでいい。ついでに服も微妙にディストとかぶってる。わざとじゃないんだろうけど、テイルズファンとしてはかなり目についた。
白蘭の能力ってどんななんだろ? ユニの場合は記憶そのまんまで思考回路そのものを変えられたような気がするし、それをやったなら幻騎士のあの突然の裏切りも納得できる。ユニの「私にしか~」のセリフがここにきてかなり意味を持ち始めた。入江がこの時代じゃないと白蘭を止められない、というセリフとユニの同盟ファミリーが集まってからでは手遅れだってセリフにはかなり関連性があるような気がする。
来週で白蘭の能力が分かれば嬉しい。それかボスの顔出し。ヴァリアーターンが終わったらディーノのターンだろうから楽しみにしておきたいとも思う。
今年中に終わるのかな? 未来編。
トリコ
狼かわいい。アルコール大好き所長。四天王の一人来週ツラ出し。こっちはそういうのをあんまりしぶらないからさっさと話が進む。
ワンピース
ドラゴンはエースに父親扱いされていない。白ひげは慕われてるな、と再度実感。ルフィはどうやって蛇姫に隠れているのかそれがかなり気になる。
黒子のバスケ
新連載。いつもとは少しタイプが違うような気もする。これは長続きするのかどうか……存在感ない主人公って個人的には新鮮だ。
マイスター
あいかわらずチビ君のキャラはいい。新キャラがどんどん出てくるのは連載が続くように、っていう手回し? 普通のサッカー部はあんな練習してたんじゃあすぐにつぶれると思う。
銀魂
土方気の毒に。オタクに悩まされてたのかあいつ意外と。
なんで沖田達が出てくるのかそれが気になる。っていうか新八がどんどんなりふり構ってない。
アイシールド21
どんどん話が大きくなる。ヒル魔はあいかわらずゴーイングマイウェイ。自由の女神の上にのぼるって警察にどやされるぞ。
ネウロ
アヤさん登場。ヤコ復活。このままネウロと仲直りしてくれればなおいい。ただしあの偏屈がすぐに許してくれるかどうかが微妙。
やっぱりジャンプは読み応えがあると思う。
単行本買うよりも安上がり。毎週買うのは痛い出費だけど、まあそれくらいいとも思うし。テスト勉強頑張ろう。来週もジャンプ読むんだろうけど。
最初はスクアーロと鮫が登場。ミルフィーレの雑魚を「ペーペーのペー」と言うスクアーロ。ベルの事をペーペー扱いしただけはある。
とりあえず目的が六弔花の1人を引きずり出す事だったと判明。むしろ白蘭を引きずり出す事が目的らしいけどそれやっちゃったらツナ達の出番がまったくない。そして未だツラ出ししぶるボス。さっさと出てきて欲しい。マジで。
肉は後でなんとかするらしい。いろいろと伝言まかされた3人の部下がかわいそうだった。うん、逝ってこいが一番似合う。
フランとベルに場面変更。ナイフがかなり刺さってるのに血すら出てない。もしかしてジンジャーみたいに人形? 流石にそれはないと思うけど。ペキペキポキポキとナイフを抜きながら捨てていくフラン。10年前ベルより行動が子供っぽい。怒られたら今度は折らずに捨てた。子供のへりくつだ。
ベルの匣は嵐ミンク(ヴィゾーネ・テンペスタ)。主人によく似た目の見えないミンクだ。キレる瞬間も主人によく似てる。そしてフランにけしかけたクセに近づいてきていたミルフィオーレ雑魚×30くらいにそのまま突進。トーン的に全員雨属性っぽい。ただ、雨なのにハイエナっていうのはなんとなく嫌だ。
解説おしつけられてるフラン。環境破壊とか考えたことありますー? というフランの言葉に心の底から同意する。森が焼け野原になるぞそれ。
ツナファミリーに視点移動。
ランボをさん付けな入江。そして獄寺と雲雀に殴られかける入江。一番貧乏くじ引いてるような気がする。ただリボーンが寸前でとめた。白蘭の能力を説明しろ、という。「この時代に起きているありえないことの多くが~」って……ここで終わるのかツナ視点。まだしぶるのか白蘭の能力。
さらに戻って。
雨属性のペリカン登場。大空と微妙にネタがかぶったけどまあいい事にしておこう。ベルを様付けする前回も出てきた黒人さん。どうやらベルの家の執事だった人らしい。そして、六弔花の嵐属性ようやっと登場。これで雲属性がユニだと確定。
ついでにツッコませて欲しい。
お前はTOAのディストかジル。
イスで登場ネタはあいつだけで十分だ。っていうかヴァリアー編で殺されたって書いてただろ。死人が生き返るのはドラゴンボールだけでいい。ついでに服も微妙にディストとかぶってる。わざとじゃないんだろうけど、テイルズファンとしてはかなり目についた。
白蘭の能力ってどんななんだろ? ユニの場合は記憶そのまんまで思考回路そのものを変えられたような気がするし、それをやったなら幻騎士のあの突然の裏切りも納得できる。ユニの「私にしか~」のセリフがここにきてかなり意味を持ち始めた。入江がこの時代じゃないと白蘭を止められない、というセリフとユニの同盟ファミリーが集まってからでは手遅れだってセリフにはかなり関連性があるような気がする。
来週で白蘭の能力が分かれば嬉しい。それかボスの顔出し。ヴァリアーターンが終わったらディーノのターンだろうから楽しみにしておきたいとも思う。
今年中に終わるのかな? 未来編。
トリコ
狼かわいい。アルコール大好き所長。四天王の一人来週ツラ出し。こっちはそういうのをあんまりしぶらないからさっさと話が進む。
ワンピース
ドラゴンはエースに父親扱いされていない。白ひげは慕われてるな、と再度実感。ルフィはどうやって蛇姫に隠れているのかそれがかなり気になる。
黒子のバスケ
新連載。いつもとは少しタイプが違うような気もする。これは長続きするのかどうか……存在感ない主人公って個人的には新鮮だ。
マイスター
あいかわらずチビ君のキャラはいい。新キャラがどんどん出てくるのは連載が続くように、っていう手回し? 普通のサッカー部はあんな練習してたんじゃあすぐにつぶれると思う。
銀魂
土方気の毒に。オタクに悩まされてたのかあいつ意外と。
なんで沖田達が出てくるのかそれが気になる。っていうか新八がどんどんなりふり構ってない。
アイシールド21
どんどん話が大きくなる。ヒル魔はあいかわらずゴーイングマイウェイ。自由の女神の上にのぼるって警察にどやされるぞ。
ネウロ
アヤさん登場。ヤコ復活。このままネウロと仲直りしてくれればなおいい。ただしあの偏屈がすぐに許してくれるかどうかが微妙。
やっぱりジャンプは読み応えがあると思う。
単行本買うよりも安上がり。毎週買うのは痛い出費だけど、まあそれくらいいとも思うし。テスト勉強頑張ろう。来週もジャンプ読むんだろうけど。
スポンサーサイト
